お口の健康は全身にも影響します。最新のCT設備でお口の状態を詳しく調べ、かみ合わせのバランスまで考えた予防ケアで、いつまでも健康な歯を保ちませんか?
予防歯科とは?

「歯医者は痛くなってから行くもの」と思っている方も多いのではないでしょうか。でも、虫歯や歯周病になってからでは、治療に時間もお金もかかってしまいます。予防歯科は、そうしたトラブルが起こる前に歯科医院でケアを受けて、病気を未然に防ぐことが目的です。
虫歯や歯周病は、初期の段階では痛みがありません。「なんだか歯がしみるな」「歯茎から血が出るな」と気づいた時には、もうかなり進行していることがほとんど。さらに怖いのは、お口の中の細菌が血管を通って全身に回り、糖尿病や心臓病のリスクを高めてしまうことです。
一度抜いた歯は二度と戻りません。80歳になっても自分の歯で美味しく食事を楽しめるよう、今からしっかりと予防に取り組んでいきましょう。
当院の予防歯科治療における特徴
「レントゲンを撮りましょう」と言われても、何が写っているのかよく分からない経験、ありませんか?最新のCT設備なら、普通のレントゲンでは見えない細かい部分まではっきりと確認できます。
例えば、歯の根っこの先に隠れている膿の袋や、神経や血管の位置関係まで立体的に把握できるんです。さらに興味深いのは、のどの空気の通り道(気道)の広さまで測れること。実は、かみ合わせのバランスが悪いと気道が狭くなって、いびきや睡眠時無呼吸症候群の原因になることもあるんです。
初回の検査では時間をかけてしっかりと資料を取り、画像を見ながら分かりやすくご説明します。ご自分のお口の状態を知ることで、なぜ虫歯ができやすいのか、どこを重点的にケアすればいいのかが見えてきます。
このような方におすすめ

次のようなお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。
- 歯磨きを頑張っているのに、虫歯ができてしまう
- 寝ている間の歯ぎしりがひどくて、朝起きると顎が疲れている
- かみ合わせが悪いせいか、肩こりや頭痛がよくある
- いびきがひどいと家族に言われ、睡眠時無呼吸症候群が心配
- 今まで色々な歯医者に通ったけれど、根本的に良くならない
- 正しい歯磨きの仕方が分からず、なんとなく磨いている
予防歯科治療のメリット
「歯医者でかみ合わせ?」と思われるかもしれませんが、実はこれがとても大切なんです。かみ合わせのバランスが崩れると、頸椎に歪みが生じたり、気道が狭くなったりします。その結果、肩こりや頭痛、さらには睡眠の質の低下まで引き起こすことがあります。マウスピースを使った治療や詰め物・被せ物の調整で、本来のかみ合わせに戻してあげると、体全体の調子が良くなることも珍しくありません。歯ぎしりや食いしばりがひどい方には、ボトックス注射で筋肉の緊張をほぐす治療も行っています。歯を守るだけでなく、頸椎や気道の状態も改善でき、結果的に小顔効果も期待できます。
予防歯科を継続することで、虫歯や歯周病を未然に防げるだけでなく、全身の健康状態も改善できます。定期的なクリーニングにより、セルフケアでは除去しきれない歯垢や歯石を完全に取り除けるため、常に清潔で健康的なお口の環境を維持できます。早期発見・早期治療により、治療期間の短縮と費用の削減も実現でき、将来的に歯を失うリスクを大幅に減少させることが可能です。
当院の予防歯科治療の流れ

プロによる徹底クリーニング
毎日きちんと歯磨きをしていても、どうしても磨き残しはできてしまいます。特に奥歯の奥や歯と歯の間、歯と歯茎の境目などは、プロでないと完全にきれいにするのは難しい部分です。
超音波の機械と水を使って、カチカチに固まった歯石も痛みなく取り除きます。仕上げに歯の表面をツルツルに磨き上げるので、汚れも付きにくくなります。
あなたに合った歯磨き指導
「正しい歯磨き」と一言で言っても、お口の形や歯並びは人それぞれ異なります。歯ブラシの選び方から持ち方、動かし方まで、あなたのお口に合った方法をお教えします。意外と知らない歯間ブラシやフロスの使い方も、実際に手を動かしながら練習できます。
フッ素でしっかり虫歯予防
クリーニングで歯がきれいになったところで、高濃度のフッ素を塗ります。市販の歯磨き粉に入っているフッ素よりもずっと濃度が高く、効果も長持ちします。年に3〜4回受けることで、虫歯の予防効果がぐんと高まります。
最新の再生医療で歯茎を元気に
幹細胞上清療法という最新の治療もご用意しています。これは、細胞を元気にする成分を点滴で体に入れる方法で、歯周病の改善だけでなく、アンチエイジング効果も期待できます。国内でも屈指の技術を持つ施設と提携しているので、安心して受けていただけます。
健康重視の修復材料について
虫歯の治療で銀歯を入れたことがある方も多いと思いますが、実は金属の詰め物には気になる問題があります。金属アレルギーの原因になることがあるほか、発がん性の心配がある材料も使われています。さらに、4〜5年後には再び虫歯になりやすくなるというデータもあります。
そこでおすすめしているのがセラミックの詰め物・被せ物です。体に害がなく、見た目も自然で美しく、何より虫歯の再発リスクがとても低いのが特徴です。少し費用はかかりますが、長い目で見れば歯にも体にも優しい選択だと考えています。
矯正治療との連携による包括的予防
歯並びが悪いと、どんなに頑張って歯磨きしても汚れが残りやすく、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。矯正認定医と連携して、見た目だけでなくかみ合わせや全身のバランスも考えた矯正治療を行っています。
歯並びが良くなると、お手入れがしやすくなって虫歯予防にもつながりますし、正しいかみ合わせで体の調子も良くなります。
継続的な健康管理システム
予防歯科は「今日で終わり」というものではありません。定期的に通い続けることで、いつまでも健康な歯を保つことができます。一人ひとりの状態に合わせて来院の間隔を決めますので、無理のないペースで続けていただけます。
かみ合わせのチェック、気道の状態の確認、必要に応じた再生医療など、他では受けられない総合的なケアで、皆さんの人生がより豊かになるお手伝いをさせていただきます。
「歯医者は苦手」という方も、まずはお気軽にご相談ください。スタッフ一同、心よりお待ちしています。