Botox

ボトックス

ボトックスとは?

ボトックスは、筋肉の強すぎる力を和らげるお薬です。歯科医院では、寝ている間に歯をギリギリしたり、日中に歯を食いしばったりする癖を治すために使います。「マウスピースを使っても良くならない」「朝起きると顎が痛い」そんな方に効果的な治療法なんです。

実は日本人の2人に1人以上が歯ぎしりをしているって知っていましたか?歯ぎしりは歯がすり減るだけでなく、首の骨が歪んだり、のどの空気の通り道が狭くなったりして、体全体に悪い影響を出します。当院では最新のCTで気道の広さまで測って、患者さまの体全体の健康を考えた治療を行っています。

このような方におすすめ

  • 朝起きた時に顎の疲れや痛みを感じる方
  • 歯ぎしりや食いしばりを指摘されたことがある方
  • 歯の摩耗や欠けが気になる方
  • 顎関節症の症状でお悩みの方
  • 肩こりや首のこりが慢性的に続いている方
  • マウスピースを使用しても症状が改善されない方
  • エラの張りが気になる方
  • 歯科治療後も噛み合わせの違和感が続く方

当院のボトックス治療における特徴

首の空気の通り道まで見える、ここだけのCT検査

当院が他と一番違うのは、歯ぎしりの治療なのに「呼吸のしやすさ」まで調べることです。普通のレントゲンでは分からない、のどの中の空気の通り道(気道)の広さを数字で測れる最新CTを使っています。噛み合わせがずれると気道が狭くなって、実は呼吸が浅くなっちゃうんです。「なんだか息苦しい」「疲れやすい」という症状の原因が、まさか歯ぎしりだったということもよくあります。数値で見せるので「なるほど!」と納得してもらえます。

口の中の麻酔が得意だから、注射も痛くない

美容クリニックとの一番の違いは、私たちが毎日口の中に麻酔をしている歯医者だということ。顔の筋肉や神経がどこにあるか知り尽くしているので、より安全で正確な注射ができます。何より、口の中の麻酔のコツを使えば、ほとんど痛みを感じません。「歯医者の麻酔は痛くない」という患者さまもいらっしゃいます。注射が苦手な方こそ、歯医者でのボトックスがおすすめです。

歯ぎしりを治して、体全体の調子も良くする

当院では「美と健康で患者様の人生を豊かにする」をコンセプトにしています。ボトックスで筋肉をリラックスさせるだけでなく、マウスピースや被せ物の治療、矯正治療も組み合わせて、患者さまの本来の正しい噛み合わせに戻していきます。噛み合わせが良くなると、首の骨の歪みも改善されて、気道も広くなります。「肩こりが楽になった」「よく眠れるようになった」と言ってもらえるのが、私たちの一番の喜びです。

※副作用として、一時的な痛み腫れなどが生じる可能性があります。

ボトックス治療のメリット

大切な歯を長く使えるようになる

強すぎる歯ぎしりや食いしばりは、歯を削ったり割ったりしてしまいます。ボトックスで筋肉の力を和らげることで、大切な歯を守ることができます。「せっかく治療した歯が壊れちゃった」なんてことも防げるので、長い目で見ると歯の治療費も節約になります。当院では体に害のある金属ではなく、がんのリスクもない体に優しいセラミックを使った治療も行っているので、一緒に相談してみてください。

頭痛や肩こりまで楽になる不思議

「歯科医院で肩こりが治るの?」と驚かれることがありますが、実は深い関係があるんです。歯ぎしりで筋肉がカチカチに固まると、その緊張が首や肩にまで伝わってしまいます。ボトックスで筋肉がリラックスすると、頭痛や肩こりも自然と楽になることが多いです。患者さまからは「ぐっすり眠れるようになった」「朝の目覚めが全然違う」という嬉しい声をたくさんいただいています。気道が広くなって呼吸も楽になるからでしょうね。

15分の注射で、3ヶ月効果が続く手軽さ

手術のような大がかりな治療ではなく、注射だけで終わるので体への負担がとても少ないです。治療時間は15分程度で、その日のうちに帰宅できます。効果は1週間ほどで感じ始めて、3~6ヶ月くらい続きます。「もう効果がなくなってきたな」と思ったら、また注射すればOK。何回か続けることで、筋肉も「リラックスする癖」を覚えてくれて、より安定した効果が出てきます。

当院のボトックス治療の流れ

まずはゆっくりお悩みを聞かせてください

「いつ頃から気になっているのか」「どんな時に症状が強くなるのか」など、患者さまの普段の生活について詳しくお聞きします。その後、口の中を診察して、最新のCTで筋肉の状態や噛み合わせをチェック。撮った画像をお見せしながら、今の状況を分かりやすく説明します。特に気道の広さを測った時は「え、こんなに狭くなってたんだ!」と驚かれる方がほとんど。不安なことや疑問があれば、何でも遠慮なく聞いてくださいね。

あなただけの治療計画を一緒に決めましょう

検査の結果をもとに、どこにどのくらいの量を注射するのが良いか決めていきます。効果がどのくらい続くのか、普段の生活で気をつけることがあるかなど、気になることは全部お話しします。ボトックス以外にも、マウスピースや被せ物の治療を組み合わせた方が良い場合もあるので、患者さまの生活に合わせて一番良い方法を一緒に考えましょう。

歯医者ならではの痛くない注射

いよいよ注射です。口の中の麻酔が得意な歯医者だからこそできる、痛みをほとんど感じない注射法で行います。15~30分くらいで終わります。終わった後は、これからどんな変化があるのか、普段の生活で気をつけることなどをお伝えします。「本当にこれで終わり?」と拍子抜けされる方がほとんどです。小顔効果も少し出ますが、それは副次的なものです。メインは歯と体の健康です。

1週間後に変化をチェック、長く続けて安定効果

1週間後に様子を見せてもらいます。「筋肉の力が弱くなってきた」「朝起きた時の違和感が減った」など、変化を一緒に確認します。効果は3~6ヶ月続くので、「そろそろ次の時期かな」というタイミングでまたお越しください。何回か続けることで筋肉が「リラックスする習慣」を覚えて、より安定した効果が出てきます。

当院では、美容と健康の相乗効果を重視し、患者様の生活の質向上を目指した歯科医療を提供しています。ボトックス治療に関するご相談やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

〒102-0072 東京都千代田区飯田橋
4丁目5−13 杉山ビル 2階

TEL.03-5357-1023
※電話対応は2025/8/20より開始

※当院はエレベーターがございませんので、
ご注意ください。